Taiwantrade

関連動画     

スパッタリング/材料知識

ITOフィルムによく使われるハードコートの効果紹介

ハードコーティング(略してHC)は、メッキ素材の硬度を高めて傷防止効果を生み出す表面硬化処理技術です。

ITO フィルムのハードコーティング技術の主な用途は、PET フィルムなどの柔らかい透明基板の表面に硬化層をコーティングすることです。これにより、後処理コーティング プロセスの接着性を高めることができます。

傷防止効果に加えて、HC コーティングの種類によって、以下に示すようにさまざまな効果があります。

*AG HC=アンチグレアハードコーティングは、アンチグレア機能とマットな硬化外観を備えています。

*Clear HC=クリアハードコートは、高透明+高硬度機能を持ち、干渉線を軽減する硬化処理を施した、光輝面用一般傷防止硬化処理です。

*AB HC=アンチブロッキングハードコーティング。製品表面の自己粘着性を低減し、粘着防止効果のある硬化処理を施しています。

*IM HC=インデックスマッチングハードコーティング、反射防止効果のある硬化処理。

当社のITOフィルムは、すでにコーティングされた光学グレードのPETハードコーティングフィルムを購入し、工場内のロール・ツー・ロール真空スパッタリング装置でITO層をスパッタリングして形成される。

ITO FILM from Topnano
4F., No.13, Wuquan 7th Rd., Wugu Dist., New Taipei City 248, Taiwan (R.O.C.) (本社)
Tel: +886-2-2298-3539 ext 8899
Fax: +886-2-2299-1200
E-mail: joe_lin@topnano.com.tw